News

お知らせ

おしらせ2月イベント

2025/01/29

・2月7日(金)「みんなでワイワイ百人一首」
10:00~12:00 (多目的ホール)
五-七-五の上の句と七-七の下の句でまとめられて、
景色が絵のように思い浮かぶ「百人一首」
みんなで楽しく百人一首をやりませんか?
ご参加、お待ちしております。
参加費 :無料
定 員 :12名
申込み :お電話または来所にて

・2月7日(金)「ミュージックカフェ」
13:30~15:30 (多目的ホール)
懐かしい映像や、レコードプレーヤーから流れる音楽
素敵な空間の中で読書やお手紙を書くなど静かなひと時を
お過ごしください。
いろいろなジャンルのものをご用意しています。
定 員 :20名(応募者多数の場合は抽選)
申込み :お電話または来所にて
参加費 :無料(ご希望の方のみコーヒー50円でご用意
いたします)
※4月4日のみんなで聴くコーナーのレコードを
募集しています!お家に眠っているレコードがありましたら
是非お電話ください。(締切り 2月28日)

・2月18日(火)・25日(火)「ジャンケンポン」
10:00~12:00 (多目的ホール)
子育て中の方を対象にお部屋を解放しています。
おもちゃも用意していますので、お気軽に
お立ち寄りください。見守りの職員もおります。
ぜひ遊びに来てください。
★2月18日は五條歯科医院の先生による歯科相談を
行います。ぜひご参加ください!
参加費 :無料
定 員 :7組
申込み :先着順 お電話または来所にて
※水分補給の飲み物は各自ご持参ください。

・2月20日(木)「にしかな工房」
13:00~14:30 (多目的ホール)
にしかな工房では、楽しくおしゃべりをしながら手作りの
作品を創り、出来上がった作品は、展示や贈り物として
活用させていただきます。また、よこはまシニアボランティア事業
の対象となっておりますので、ボランティア活動としての参加も
お待ちしております。
参加費 :無料
定 員 :15名(応募者多数の場合は抽選)
申込み :お電話または来所にて

・2月27日(木)「かたつむりカフェ」
11:30~13:30 (多目的ホール)
認知症の方やご家族の方の交流を目的としています。
ケアプラザのデイサービスと同じ食事をご用意して、
皆さまのご参加をお待ちしております。
★協力医の星空クリニック水原先生の講演もあります。
参加費 :500円(昼食・コーヒー代など)
※欠席される場合は、お早めにご連絡をお願い
いたします。
内 容 :簡単な体操やストレッチ・脳トレ・昼食・
協力医によるミニ講座や相談など
定 員 :12名(応募者多数の場合は抽選)
申込み :お電話または来所にて(締切り 2月18日)

・2月28日(金)「カラオケ広場」
13:30~15:30 (多目的ホール)
楽しく歌って気分転換しませんか?
聞くだけの方も大歓迎です!
皆さまのご参加をお待ちしております。
※水分補給の飲物は各自ご持参ください。
参加費 :無料
定 員 :12名
申込み :先着順
お電話または来所にて(申込2月3日から)

・2月4日(火)「健康エクササイズ」
10:00~11:30 (多目的ホール)
最近坂道が辛い!
お正月におなかがぽっこりしちゃった!
運動が苦手、自宅でどんな運動をしたら
いいの?…とお悩みの方
足腰を鍛えたい、運動不足の方、運動方法を
知りたい方、ぜひお気軽にご参加ください!
講 師 :NPO法人 MYフィットネス研究会
米山 裕子 先生
参加費 :無料
定 員 :20名
持ち物 :タオル・水筒・上履き
申込み :お電話または来所にて
※定員になり次第、締め切り

・2月11日(火)「みんなでボッチャ」
13:30~15:00(多目的ホール)
パラリンピックの正式種目ボッチャ!
簡単なようで思うようにいかないボールたち。
気付けば夢中になっています。
一度体験してみませんか?お子さまもどうぞ!
講 師 :横浜ボッチャ協会
川崎 妙子 先生
参加費 :無料
定 員 :30名(応募者多数の場合は抽選)
持ち物 :室内履き・タオル・水筒
申込み :電話または来所にて(締切り 2月1日)

・2月14日(金)あんしん生活講座
「悪徳商法の手口知って防ぎましょう」
10:00~11:30(多目的ホール)
リフォーム工事勧誘、無料点検、架空請求、
通信販売などで消費者トラブルが頻発しています。
高齢者を狙う悪質な手口や、早期発見・解決の
ポイントを学んで、被害を未然に防ぎましょう!
講 師 :横浜市消費生活総合センター
安井 理恵 相談員
参加費 :無料
定 員 :20名
申込み :電話または来所にて

・2月21日(金)あんしん生活講座
「大規模災害に備えるために」
10:00~11:30(多目的ホール)
昨今の大地震や水害、土砂崩れなど、
私たちの生活は常に想定外の災害と
隣り合わせにあります。大規模災害時に
起こりうる事態、私たちの取るべき行動など
一緒に学んでみませんか?
講 師 :金沢消防署釜利谷消防出張所
古林 裕之 所長
対象者 :地域の方
参加費 :無料
定 員 :30名
申込み :電話または来所にて

・3月大人の談話室はお休みです。
ケアプラザでは、発表をしていただける方を探して
おります。自薦他薦問いません。
ご連絡をお待ちしております。

・4月スタート予定 事業申込みのお知らせ
各事業参加申し込みの締め切りは3月3日(月)です。
申込みが定員を超えた場合は、厳正なる抽選を行い
参加者を決定させていただきます。
(ただし新規参加の方を優先とさせていただきます。)
申込みはお電話または来所にて。
事業内容、その他詳細は2月広報誌「にしかぜ」に
掲載されていますので、ご確認ください。

・よこはまウォーキングポイント
カードリーダーを設置しています。お気軽にお立ち寄りください。

・図書コーナーあります
1階ラウンジに絵本から小説、料理本等あらゆるジャンルの本を
ご用意しています。最長2週間の貸し出しが出来ますので
是非一度お立ち寄りください。

・配食サービスの配達ボランティアさんのお願い
1人暮らしの方、高齢者世帯の方、配食を必要とされている方を
対象に、西金沢地域ケアプラザを拠点とし、お弁当をお届けして
おります。
配達をしていただけるボランティアさんを探しております。
お手伝いいただける方は、西金沢地域ケアプラザまでご連絡を
お願いいたします。

・「2月の西金沢地域ケアプラザの諸室利用時間カレンダー」

ケアプラザの事業は、すべて事前申込制です。お電話または
来所にて、事前にお申込みください。
なお、ご来館の際はスリッパをご持参ください。